渡辺車輌工業の歩み
昭和33年12月 車両清掃を行う会社として創業
渡辺一卯が京阪電気鉄道(株)を定年退職の際、青木精太郎常務取締役 (後、電鉄社長)より依頼を受け、大阪府守口市(旧守口車庫内)において車両清掃を行う会社として創業。守口車庫内にて営業所を設置。深草車庫にも営業所を設置し運用開始。



昭和43
年4月
年4月






渡辺益三が2代目代表取締役社長に就任。
昭和44年2月 京阪バス (株)寝屋川営業所他5か所の車両清掃業務を開始
現在は10か所の営業所にて業務受注(再委託含む)
昭和44年
7月
7月
車輌ガラス清掃粉末洗剤「グラスコール」を自社開発し特許を取得。 製造、販売開始。 近畿日本鉄道(株)阪神電気鉄道(株)等、鉄道会社数社に販売。※液体洗剤の普及にともない現在は製造を中止。
昭和47年
2月
2月
京阪電気鉄道(株) の守口車庫廃止・移転にともない、 守口営業所を閉鎖し、寝屋川車庫内に営業所を移転。昭和55年3月淀車庫運用開始、深草車庫廃止にともない深草営業所を閉鎖。
昭和55年
3月
3月
淀車庫運用開始、深草車庫廃止にともない深草営業所を閉鎖。
昭和60年6月ハウスクリーニング業務開始



昭和60年
10月
10月
守口京阪百貨店においてハウスクリーニングチケット販売開始。
昭和62年
3月
3月
ハウスクリーニングチケット販売終了。
平成3年9月 京阪ザ・ストア桃山店の清掃業務受注にともないビルメンテナンス業務開始。
平成4年
9月
9月
京阪ザ・ストア郡津店清掃業務受注。
平成15年
3月
3月
京阪ザ・ストア フレスト寝屋川店清掃業務受注。
平成17年
5月
5月
取締役に浅井輝明が就任。
平成24年
5月
5月
浅井輝明が3代目代表取締役社長に就任。
平成25年
4月
4月
駅日常清掃業務(寝屋川市駅-西三荘駅間) 受託。
平成28年
5月
5月
カジスキー ハウスクリーニング業務委託 受託開始。現在に至る